ミニマル・アニメ(その他)
お久しぶりです!なかなか新作作る余裕がないので今回はお蔵入りだった作品をご紹介!あかねちゃんのイメチェンをお楽しみください。 イメチェン!アニメ お知らせ イメチェン!アニメ これはパラレルアニメの実験で作ってた作品ですが、発表・使いどころが…
お久しぶりです! 今回はいつの間にか一年間経過していた。。。 気づいたら、1か月ぐらい更新してなかったんですね。 それもちょっと個人的なことがこの一か月で様々ありまして・・・ブログ更新できる状態ではなかったんですね。 まだ落ち着かない部分はあっ…
前回に引き続き、2019年のパラレルを振り返る第2弾!今回は「アニメ編」です。パラレルはミニマルアニメをメインとしているので一番作品数としては多いかと思いますのでいろいろご紹介します!
最近はだいぶ寒くなって、いよいよ冬の感じが出てきましたね。地域によってはもう雪が降ったり積もったり・・・。雪が積もったらやっぱり雪だるま!ということで今回は雪だるまにピックアップ!
今日は11月11日!1が4つ並んでインパクトもあって今日は記念日がいっぱい!その中でもパラレルがピックアップしたのは・・・「電池の日」!(・・・地味かな?)。今回はそんな電池を使ってGIFアニメも久々に作ってみました!
今日8月20日は信号機の日(交通信号設置記念日)です!ということで今回は信号機にピックアップして信号機のふしぎや疑問、また信号機アニメもご紹介します!
本日8月17日はパイナップルの日!ということで今回もパイナップルのアニメを作ってみました!パイン、パイナップル、パインアップルって違う?にも調べてみました。
暑い日が続いていますね。熱中症のニュースが絶えませんが、今回はアニメやイラストの作品で視覚から熱中症対策!ちょっとでも涼しい気分になれる作品を眺めてみてはいかが?
あの雲に乗れたら・・・なんて考えたことないですか?今回は思いつきで作ったアニメですがせっかくなので雲(くも)にピックアップして乗れる雲はあるのか?を調べてみました。
だるま落としってたまにやりたくなりますよね?そんなだるま落としの遊び方とコツ、まただるま落としを使ったアニメも。だるま落としのバリエーションもいくつかご紹介!
毎月22日は「ショートケーキの日」ですよね。今回はケーキの王道「ショートケーキ」をモチーフにアニメを制作!また「ショートケーキ」に少しだけピックアップしてみます。 ショートケーキの発祥 ショートケーキの日の由来 ショートケーキのアニメ ショート…
蛍を観れる機会も減りましたね。今回はそんな蛍に関する知識とどこで観れるかなどの情報もあります!またホタル作品もぜひご覧ください!
梅雨の時期、雨が止まないかなと思うとてるてる坊主を思い出しますよね。てるてる坊主の由来は諸説ありますが実は女の子だった!?ミニマルアニメを楽しみながら解説します!
梅雨の時期、雨がずーっと降り続けますよね。雨とセットなのが傘!さらにキャラクターに持たせるならやっぱり「葉っぱの傘」!ということで今回はこの葉っぱの傘にピックアップしてご紹介! 葉っぱの傘でひと作品! 雨の日イラスト 雨の日GIFアニメ 傘になる…
6月6日はロールケーキの日。でも実は別にもロールケーキがあるのをご存知ですか?ロールケーキの日を記念してミニマルアニメもあるのでぜひご覧ください!
パラレルから日頃の感謝をこめてミニマルアニメを作りました。コーヒーカップの乗り物。いつも見に来てくれる方々、本当にありがとうございます!
シーソーのGIFを作ってみました。キャラクター達の個性を出してみました。制作している中で気づいたこと。シーソーってコミュニケーションツール?
ハムスターってひまわりの種好きですよね。どれだけ食べれるのか?今回はハムエッグに挑戦してもらいました!はたして結果は?
5月9日はアイスクリームの日!記念ミニマルアニメを作ってみましたがその際に気になった「アイスとアイスクリームって違うの?」を調べてみました。
永久に動き続ける「ニュートンのゆりかご」をGIFで再現!せっかくなのでキャラも乗っけてみました。ぼーっと眺めてられる不思議な魅力があります。
トリックアート的な表現でこいのぼりに乗ってるミニマムアニメをご紹介!こどもの日にぜひどうぞ。
前回のインスピレーション活用方から作成したイラストをもとにミニマルアニメを作ってみました。
【令和】パラレルキャラクター達が令和の文字を書いてくれる!令和記念ミニマルアニメです。TwtterでRTすればあなたのタイムラインに現れて書いてくれる!
明日で平成も終わりですね。平成最後にパラレルから送る「平成ありがとう」をアニメで作ってみました。また作者なりに平成を振り返る、アニメ業界にピックアップして振り返ってみました。
春と言えばさくら。でもなかなかゆっくり花見できなかったりするのでパラレルでさくらお花見Verを作りました。雰囲気だけでも桜を感じてみてください。