梅雨の時期、雨がずーっと降り続けますよね。雨とセットなのが傘!さらにキャラクターに持たせるならやっぱり「葉っぱの傘」!ということで今回はこの葉っぱの傘にピックアップしてご紹介!
葉っぱの傘でひと作品!
この葉っぱの傘って個人的にはすごい魅力的なアイテムなので今回はパラレルで葉っぱの傘を使ったイラスト・アニメ作品を作ってみました。
雨の日イラスト
タイトル:雨やどり
雨の日GIFアニメ
タイトル:雨の日のとばっちり
イラストの方はおっきな葉っぱの傘?というか葉っぱの影で雨宿りをしているキャラクター達という設定です。
アニメの方はまずロボ・ぐりぐりの葉っぱの傘に雨がたまって、雫があかねちゃんの傘に伝わり、必ずハムエッグの頭に全部落ちる、とばっちりを食らうアニメです。
こんな経験ってありますよね?
種かじりに必死のハムエッグも大きな雫が落ちてきたときは「あれ?」ってなるけど、わからずにまたかじり・・・のループが気に入ってます。
今回はあえて、ハムエッグ以外の2人は微動だにしないことでハムエッグの演技が引き立つ感じになったかなと思います。
それにしても、水って表現は難しい。
雫の流れていく感じや落ちるところの心地いいタイミングなどは何度もやり直して納得できるところまで作りました。
傘になるのは何の葉っぱ?
よくアニメなんかで大きな葉っぱを傘代わりにするシーンありますよね。
やはり葉っぱの傘と言えば、最初にイメージがわくのが「となりのトトロ」。
この葉っぱの傘って、すごいファンタジー感とかわいい感をアップさせる魔法のアイテムですよね。それを印象つけたジブリ・宮崎駿監督は偉大ですね。
で、ふとこの葉っぱって何の植物?って思ったので調べてみました。
正解は「さといも」(もしくは「蓮(ハス)の葉」)
*トトロが使ってるのはさいともの葉のようです。
なぜ傘替わりになるかというと葉っぱ自体が大きいだけでなく、さといもの葉っぱには水をはじく撥水性があるので雨をはじくようです。
他にも「蓮の葉」も同じように大きい、撥水性があるので傘替わりになるみたいです。
はじめはビジュアル重視のアイテムかと思いましたが結構、理にかなった構造になっているんですね。
普段、街中で使うには恥ずかしいですが、田舎の方で誰もいないところでそっと使ってみたい感じです。
葉っぱの傘 コスプレ用アイテム
コスプレの葉っぱの傘などはあるみたいなので、コスプレ時やちょっと葉っぱの傘を感じたい方はこちらからどうぞ。
それでは、また。
★他にもミニマルアニメあります。