さて、今年の抱負でもいろんなことにチャレンジしていこう!と宣言したので、さっそく動かないと!って感じなんですが、やはり時間のかかるものよりできることから始めた方がいいなと思ったので今回からオリジナルグッズの制作~販売までの流れを実践を踏まえて数回にわたってご紹介します!
オリジナルグッズって難しい?
オリジナルのイラストや漫画など自分のキャラクターを制作している人たちなら、やはりオリジナルグッズを作りたい!って思いますよね。
でも、イラストは描けてもグッズってなるとちょっと知識も技術もないから制作が難しいかも・・・。
さらに販売って言ったらもっとハードルが上がってグッズって無理かも。
って思っていませんか?
(作者はちょっと思っていました・・・)
ただ、調べていくと今はとっても便利なサイトがあるようで、中にはイラストをアップして制作~販売まで行ってくれるところもある!
すごい・・・
なんか、グッズって作るのも大変だけど、特に気になっていたのが販売。
作ったはいいけどどうやって売る?お店に置いてもらわないと売れない・・・
とか勝手に思っていましたが最近はサイト内で制作~販売までしてくれるサイトもあって、これならいけるかも!?って思っちゃってます。
(まあ、売れるかどうかは置いといて・・・)
グッズサイトサービスの種類
調べてみると結構いろいろなサイトがあるようですね。
で、主には「販売専用」サイトと「制作~販売まで」サイトでわかれているようです。
グッズ販売専用サイト
主にはオーダーメイド(手作り)のグッズを販売したい人向け。
また決まったフォーマットがあって大量に販売したい人にもおススメ。
グッズ制作~販売サイト
主にはイラストなど作品はあるけど、グッズ制作はお任せって人向け。
こちらはイラストのデータなどから、グッズの種類を選んだりして制作をお願いし、そのまま販売までも1つのサイトで行える。
パラレル作者は基本イラスト・アニメはそこそこだけど、アナログ的な作業になると専門的な知識や技術がないのでやはり「グッズ制作~販売サイト」の方ですね。
グッズ作成~販売まで行ってくれるサイトを調べてみたのでご紹介します!
グッズ制作~販売サイト
SUZURI
Tシャツやスマホケース、トートバックなどイラストをアップするだけで手軽に作成・販売ができるサイト。
pixiv FACTORY
pixivと連携した「ものづくりがもっと楽しくなる」アイテム制作サービス。こちらもイラストをアップするだけでグッズの作成・販売が行えます。
ClubT
Tシャツがメインですが、他にもスマホケースやバッグなど手軽に作成・販売が可能のサイト。
その他にも多々サイトがありますがこの辺がメジャーなところみたいです。
まとめ
さて、上記紹介したサイトでパラレルもグッズを作って販売してみようかと思いますがちょっと検討の時間もほしいので次回選んだサイトの使い方など実際に使って紹介したいと思います。
グッズ作りたかった人や興味ある人はぜひ観て自分に合ったサイトのぞいてみて下さい。
今回はまずはネットでグッズ作成・販売ができるサイトの紹介だけでしたが、これから実践を踏まえ、実際やってみてどうだったのかなどご紹介できるコーナーにしたいと思います!
それでは、また。
★こんな記事もあります!