オリジナルグッズを作ろう!第5弾はグッズ販売!えっ?ショップを開設!?でも実はとっても簡単なんです!興味のある方はぜひご覧ください!
グッズ販売の前に(おさらい)
さて、前回グッツを作成と自分用に購入まで行けたので、今回は販売!
ということで前回までの内容ありきで話を進めますのでまだ読んでない人や準備ができていない人は下記の記事を読んでみて下さい!
ショップの開設
pixivFACTORYでは、グッツ作成と購入ができ、さらに連携しているBOOTHと言う販売サイトで作ったグッツの販売も可能になります!
で、やはり販売と言えばお店(ショップ)が必要ですよね。
ここではネット上に自分のショップページを開設して販売と言う形になります。
では、ショップ開設までご紹介!
まず、ログインしていれば「作ったアイテム」で前回作ったアイテムが出てきます。
販売したいアイテムをクリックして、詳細画面に行きます。
ここで、「オンデマンド販売」をクリックします。
すると、いきなりお店のURLを決めましょう!という画面が出てきます。
ここで自分の好きなサブドメインを入力します。
ちなみにすでに使われているサブドメインは使えないです。
パラレルでも「parallel」はすでに使われていたので、
ブログと同じように「parallel-gif」で可能になりました。
可能ですの表示になったら「ショップを作成」をクリック!
そうするとpixivアカウントに登録してあるメアドに確認用のメールが届くので、認証URLをクリックしてショップが作成されます!
ちなみにパラレルショップはこちら
商品の登録
さて、ショップを作成しても商品が空っぽの状態なので商品を登録します。
販売の方法はいくつかありますが今回は「倉庫から発送」で検証してみました。
売りたい商品の情報を登録していきます。
商品名や商品詳細、カテゴリ、値段設定など入力していきます。
ちなみにYouTubeなど埋め込みもできるので試しに使ってみました。
登録情報を入力して、商品を公開をクリックするとショップに商品が追加されます!
ということで結構簡単に商品登録ができちゃいました!
商品のURLはこちら
https://booth.pm/ja/items/1869263
ちなみに倉庫にバッチを追加していないので「在庫なし」になっています。
実際販売のやり取りをするには先に倉庫に商品を追加しないとやりとりできないみたいですね。
あ、あとショップははじめ非公開の設定なので公開にしないと他の人が見れません。
その他ショップのカスタマイズもできるので興味ある人はいろいろいじってみて下さい。
まとめ
販売ってかなりハードルが高いって感じでしたがあっという間に商品登録ができたのにはびっくりしました!
今回はテスト的に登録してみたので在庫なしですが、時間あればもう少しいろいろとテストを重ねて商品を追加していきたいですね。
ちなみに今回のバッチがほしい人がそれなりにいたら、倉庫に追加して販売もしてみたいけど・・・
まあ、まずは実際実物を注文して確認して販売までもっていかないと厳しいと思うのでそれはおいおいと言うことで。
というわけでオリジナルグッズを作ろうシリーズは一旦終了したいと思います。
また随時グッズを作ったなどあれば記事にしたいと思います。
オリジナルグッズを作って販売までしてみたい人はぜひチャレンジしてみてくださいね。
それでは、また。
★オリジナルグッズ関連記事